今日、5月31日は
世界禁煙デー(World No Tobacco Day)です。
喫煙の害を改めて考え
禁煙を始めるきっかけにぴったりなこの日。
今回は、世界禁煙デーの背景や
禁煙のメリット成功のコツまで
詳しくご紹介します。
世界禁煙デーとは?その目的と背景
世界禁煙デーは、1989年にWHOが
制定した国際デーです。
タバコがもたらす健康被害を世界的に共有し
喫煙者やその周囲の人々が禁煙に取り組む
きっかけをつくるために設けられました。
毎年テーマが設定され、世界各地で
セミナーやキャンペーンが実施されています。
日本でも、厚生労働省や各自治体
医療機関が主導して、禁煙支援や
情報発信などの取り組みが行われています。
喫煙のリスクとは?健康・経済・社会への影響
タバコが体に与える影響は想像以上に深刻です
•健康被害:肺がん、心筋梗塞、脳卒中
慢性閉塞性肺疾患(COPD)
など命に関わる病気の原因に
•受動喫煙:家族や職場の同僚など
周囲の人の健康にも深刻な影響を与えます
•経済的負担:1日1箱で年間約15万円以上
長期的には数百万円に及ぶことも
•社会的制限:喫煙可能な場所が少なくなり
職場や公共の場でのトラブルの
原因になることもあります
禁煙がもたらすメリット・体と心が変わる瞬間
禁煙は、健康だけでなく
生活の質を大きく向上させます。
•数時間後:血中の一酸化炭素濃度が下がり
呼吸が楽に。
•数日後:味覚・嗅覚が回復し
食事がよりおいしく感じられるように。
•数週間〜数か月後:肺機能が改善し
咳や息切れが軽減。
•1年後以降:心疾患やがんのリスクが大幅に減少。
さらに、金銭的な節約や、肌の状態の改善
気分の安定など心身両面での変化が実感できます。
禁煙を成功させるコツとサポート方法
「何度も失敗したから…」と諦めていませんか?
禁煙成功の秘訣は、一人で抱え込まないことです。
•禁煙外来の活用:医師の指導と薬の処方で
成功率が大幅アップ。
•補助薬の利用:ニコチンパッチやガムなど
離脱症状の軽減に有効。
•アプリや記録の活用:禁煙の効果を「見える化」
することでモチベーション維持。
•周囲のサポート:家族や友人
職場の理解と応援が心強い味方に。
禁煙は“失敗してもまた挑戦できる”チャレンジです。
再チャレンジを前向きに捉えましょう。
世界禁煙デーにできること
あなたと家族の未来のために
まずは「今日1日だけ吸わない」
ことから始めてみましょう。
•SNSで「#世界禁煙デー」をシェアして意識づけを
•家族や同僚と禁煙について話し合ってみる
•禁煙サポート情報を調べてみる
大切なのは、小さな行動を積み重ねること。
あなた自身の健康を守るだけでなく
大切な人たちの未来を守る一歩にもつながります。
⸻
世界禁煙デーは新しい自分へのスタート
5月31日の世界禁煙デーは
タバコの害について考え
健康な未来を築くための
第一歩を踏み出す絶好のチャンスです。
健康・経済・人間関係など
多くの面で禁煙にはメリットがあります。
禁煙外来やサポートツールを活用しながら
無理せず自分のペースで取り組んでいきましょう。
今年の世界禁煙デー
あなたはどんな一歩を踏み出しますか?

滋賀県大津市・草津市の不動産のことならびわこハウジングセンターにお任せ下さい!
◆・・◇・・◆・・◇・・◆・・◇・・◆・・◇・・◆・・◇・・◆
〒520-0821
滋賀県大津市湖城が丘2番11号
(株)びわこハウジングセンター
フリーダイヤル 0120-4-2103-5
TEL 077-527-2103
FAX 077-527-2110
w e b http://www.biwakohousingcenter.co.jp
◆・・◇・・◆・・◇・・◆・・◇・・◆・・◇・・◆・・◇・・◆
