カテゴリ:健康
- 健康
- 今日から始める歯の健康習慣!4月18日は「良い歯の日」
- 4月18日は「良い歯の日」。日本歯科医師会が「よ(4)い(1)歯(8)」の語呂にちなんで制定したこの...
2025-04-18
- 健康
- 曇っていても紫外線は降り注いでいます!
- 4月に入り本格的な春の始まりとともにいよいよ紫外線の気になる季節がやってきました。美容皮膚科医の先生...
2025-04-03
- 健康
- 突然の背中の痛み『ぎっくり背中』とは?
- ある日突然訪れる背中の激しい痛みに襲われたことはないでしょうか?それって「ぎっくり背中」では?ぎっく...
2025-03-25
- 健康
- 寒暖差の激しい毎日に自律神経を整えましょう
- ここ数日、だんだんと暖かくなりどんどん春が近づいてきていますね。だけど、最近よく耳にする『寒暖差』に...
2025-03-18
- 健康
- いよいよやって来る『花粉症』和らげるには?
- 今日は、あちこちで症状が出始めている”花粉症”と、今話題の腸内環境との関係について調べてみました。花...
2025-03-07
- 健康
- 高い枕が脳卒中の原因に⁉『殿様枕症候群』とは?
- 『殿様枕症候群』聞きなれないワードですがどういった事なのでしょうか。殿様枕症候群とは高い枕を使ってい...
2025-02-28
- 健康
- 『目』についてのいろいろ
- 今日は『目』についていろいろ書いていきたいと思います。わたしたちの体の中の「臓器」というと胃や腸など...
2025-02-26
- 健康
- 寒波の後に花粉症・・皮膚の不快な症状におススメのツボ3選
- 大津市でも雪のちらつく寒い連休が終わり今週からは一気に気温も上がり、嬉しい反面心配なのが、花粉症です...
2025-02-25
- 健康
- 「アレルギーの日」!知っておきたいアレルギーの基礎知識と対策...
- 2月20日は「アレルギーの日」です。日本アレルギー協会が1995年に制定しアレルギーへの理解を深める...
2025-02-20
- 健康
- 飛散量は昨年の8倍⁈ほんまかいな!
- 花粉症をお持ちの皆さま手強い花粉の対策はどうされていますか?今シーズンの飛散量の予測は「非常に多い」...
2025-02-15
- 健康
- 突然現れるかゆいブツブツの正体は『寒冷じんましん』⁈
- 2月に入り寒波が襲来し厳しい寒さの日が多くなっています。 冬になると、突然皮膚にブツブツや赤みができ...
2025-02-12
- 健康
- 使い捨てカイロ・貼る位置による効果的な使い方
- 人間の身体は一定の体温を保っていますがその体温が1℃下がると免疫力が30%・代謝が12%落ちる・・と...
2025-02-10
- 健康
- 骨をいつまでも強く保つために大切な3つのポイント
- わたしたちの身体を支えている大切な『骨』この『骨』は何で形成されているかご存じですか?『骨』の主成分...
2025-01-28
- 健康
- 熱々のお湯、ちょっと待って下さい!
- 新年が明け仕事始めから10日ほど経ちました。そろそろ身体に疲れが溜まってきた頃ではないでしょうか。こ...
2025-01-17
- 健康
- 冬場の入浴時は要注意!ヒートショックを防ぐための対策
- 寒くなってきましたね。本格的な冬の到来で温かいお風呂がとても楽しみです。しかし、家庭のお風呂には「ヒ...
2024-12-13
- 健康
- 乾燥による肘や膝・かかとのカサカサ
- 冬になると乾燥によって肌がピリピリしたり痒みを感じたりする人が多くいます。かゆいからと、肌をこすって...
2024-12-10
- 健康
- 本格的な寒さに、身体を冷やさないようにしましょう!
- 身体を冷やしてしまう食べ物をご紹介します。<<冬に摂りたい身体を温める食べ物>>・未精製の食材~黒糖...
2024-12-06
- 健康
- 季節の変わり目には要注意! 寒暖差疲労が緩和・回復する方法を...
- 頭痛やめまいがする不調はないでしょうか?それは『寒暖差疲労』かもしれません。 今年の異常とも言える...
2024-11-14
- 健康
- 11月12日は「皮膚の日」!冬の乾燥から肌を守る予防法
- 今日、11月12日は「皮膚の日」です。乾燥が気になる冬に向けて肌の保湿ケアや乾燥対策に取り組みたいで...
2024-11-12
- 健康
- 秋の花粉症・皮膚トラブルに効くツボ3選!
- 秋もボチボチ深まり少しずつですが季節が進んでいますね。そんな中、春のように花粉症の症状が酷くなってき...
2024-11-06