大津市・草津市の不動産購入・売却はびわこハウジングセンターへ! > 株式会社びわこハウジングセンターのブログ記事一覧 > 美味しい大根の見分け方とその保存方法

美味しい大根の見分け方とその保存方法

≪ 前へ|2024年今年も残すところあとひと月です!   記事一覧   『E.Tの日』|次へ ≫
カテゴリ:暮らし

今が旬の”大根”ですが
古くから日本人に親しまれ
よく食べる野菜ですね。


では、スーパーに並んだ大根を選ぶ時
どのようなことに
注意すればよいのでしょうか?


今日は、美味しい大根の選び方は
どういったものなのか
またその保存方法をご紹介します。






<<美味しい大根の選び方>>

・色が白い
・硬く張りがある
・みずみずしく艶がある
・持ってみてずっしり重いもの
・葉がピンといきいきしている     
・ひげ根の幅が均等で並んでいる




今からの時期は青首大根が美味しいのですが
青い頭の部分が一番甘く・真ん中は柔らかく
甘みがあります。
下部は辛みが強く水分が少ないため
大根おろしなどに使う場合は
お子さんと大人ですり分けするのがよさそうです。





<<適切な保存方法>>

葉っぱが付いているだいこんは
まず葉を切り落としてから保存するようにしましょう。
そのままにしておくと葉が養分を吸い上げて
だいこん自体の水分が抜けて
スカスカになってしまいます。
その後、だいこんと葉の部分をそれぞれ
新聞紙やキッチンペーパーなどの紙類でくるみ
ビニール袋に入れて冷蔵庫で保存しましょう!





おまけ
昔から『大根役者』という演技の下手な
役者のことを例える言葉があります。

これには、大根はどんな調理をして食べても
お腹を壊さない=当たらない 
といったシャレの効いた謂れがあるようです^^





どんな風に食べても美味しい大根
旬の時期にどんどん食べて
ガンガン栄養を取り込んでいきましょう!














滋賀県大津市・草津市の
不動産のことならびわこハウジングセンターにお任せ下さい!














◆・・◇・・◆・・◇・・◆・・◇・・◆・・◇・・◆・・◇・・◆

 

520-0821

 滋賀県大津市湖城が丘2番11号

 

 ()びわこハウジングセンター


 フリーダイヤル 0120-4-2103-5

 TEL    077-527-2103

 FAX    077-527-2110

 w e b    http://www.biwakohousingcenter.co.jp

 

◆・・◇・・◆・・◇・・◆・・◇・・◆・・◇・・◆・・◇・・◆



≪ 前へ|2024年今年も残すところあとひと月です!   記事一覧   『E.Tの日』|次へ ≫

最新記事

おすすめ記事

カテゴリ

>>全ての記事を見る

XMLRSS2.0

 おすすめ物件


守山6丁目 分譲2区画1号地

守山6丁目 分譲2区画1号地の画像

価格
3,180万円
種別
新築一戸建
住所
滋賀県守山市守山6丁目
交通
守山駅
徒歩24分

守山市勝部3丁目

守山市勝部3丁目の画像

価格
3,798万円
種別
新築一戸建
住所
滋賀県守山市勝部3丁目
交通
守山駅
徒歩12分

イーグルコート大津におの浜フロント

イーグルコート大津におの浜フロントの画像

価格
2,990万円
種別
中古マンション
住所
滋賀県大津市におの浜3丁目
交通
膳所駅
徒歩11分

松が丘1丁目

松が丘1丁目の画像

価格
3,980万円
種別
中古一戸建
住所
滋賀県大津市松が丘1丁目
交通
南草津駅
バス19分 青山7丁目 停歩3分

トップへ戻る