大津市・草津市の不動産購入・売却はびわこハウジングセンターへ! > 株式会社びわこハウジングセンターのブログ記事一覧 > 世界渡り鳥デーに注目!琵琶湖で出会える渡り鳥と自然の魅力

世界渡り鳥デーに注目!琵琶湖で出会える渡り鳥と自然の魅力

≪ 前へ|5月9日は呼吸の日!正しい呼吸で心も体も整える健康習慣   記事一覧   母の日に贈る感謝の気持ち☆喜ばれるギフトとメッセージの選び方|次へ ≫

今日、5月10日は「世界渡り鳥デー」。
この記念日は、地球規模で移動する渡り鳥たちと
彼らの生息環境を守る大切さを
世界に発信するために設けられました。

2006年に国連環境計画(UNEP)を中心に始まり
現在では毎年テーマに沿った啓発イベントが
世界中で行われています。

渡り鳥の命を支える自然と私たちの関わりを考える
貴重な一日です。


琵琶湖は、日本最大の淡水湖であり
多様な生態系が広がる渡り鳥の重要な中継地です。

ユーラシア大陸から飛来する鳥たちは
琵琶湖をエネルギー補給や休息の場として利用し
時には越冬地として長期滞在することもあります。

湖畔に広がるヨシ原や干潟、湿地は
水鳥たちにとって理想的な環境なのです。


琵琶湖では、冬から春にかけてオオヒシクイ
ヒドリガモ、ハクチョウ類などの
水鳥が多く見られます。

また、夏鳥としてツバメやサシバ
ノビタキなども訪れます。

観察のベストシーズンは春と秋で
湖岸の観察ポイントでは双眼鏡片手に
多くのバードウォッチャーが集います。

特に湖北野鳥センター周辺は
観察スポットとして有名です。


渡り鳥の生息環境は、開発や気候変動の影響で
年々厳しくなっています。

私たちにできることは、まずその事実を知ること
そして自然環境に配慮した行動をとることです。

琵琶湖の自然保全活動や清掃ボランティアに
参加することもひとつの方法です。

また、バードウォッチング時のマナーを守ることも
鳥たちへの大きな配慮となります。



滋賀県には、渡り鳥を観察できる
名所が数多くあります。

特に「湖北水鳥公園」や「琵琶湖岸の烏丸半島」
「草津市立水生植物公園みずの森」などは
豊かな自然の中で多様な野鳥に出会えるスポットです。

観察施設や案内板も整備されており
初心者でも気軽に楽しむことができます。



5月10日の「世界渡り鳥デー」は
渡り鳥たちの命を守るために
私たちが自然との共生を見つめ直す大切な機会です。

琵琶湖は、渡り鳥にとって欠かせない中継地であり
国内でも有数のバードウォッチングスポット
として知られています。

滋賀県では、オオヒシクイやハクチョウをはじめとした
多彩な鳥たちと出会うことができ
自然の尊さを肌で感じられます。

渡り鳥を守るためにできる行動を
今日から少しずつ始めてみませんか?










滋賀県大津市・草津市の
不動産のことならびわこハウジングセンターにお任せ下さい!











◆・・◇・・◆・・◇・・◆・・◇・・◆・・◇・・◆・・◇・・◆

 

520-0821

 滋賀県大津市湖城が丘2番11号

 

 ()びわこハウジングセンター


 フリーダイヤル 0120-4-2103-5

 TEL    077-527-2103

 FAX    077-527-2110

 w e b    http://www.biwakohousingcenter.co.jp

 

◆・・◇・・◆・・◇・・◆・・◇・・◆・・◇・・◆・・◇・・◆



≪ 前へ|5月9日は呼吸の日!正しい呼吸で心も体も整える健康習慣   記事一覧   母の日に贈る感謝の気持ち☆喜ばれるギフトとメッセージの選び方|次へ ≫

最新記事

おすすめ記事

カテゴリ

>>全ての記事を見る

XMLRSS2.0

 おすすめ物件


守山6丁目 分譲2区画1号地

守山6丁目 分譲2区画1号地の画像

価格
2,980万円
種別
新築一戸建
住所
滋賀県守山市守山6丁目
交通
守山駅
徒歩24分

イーグルコート大津におの浜フロント

イーグルコート大津におの浜フロントの画像

価格
2,780万円
種別
中古マンション
住所
滋賀県大津市におの浜3丁目
交通
膳所駅
徒歩11分

稲津1丁目7-31

稲津1丁目7-31の画像

価格
1,899万円
種別
中古一戸建
住所
滋賀県大津市稲津1丁目
交通
石山駅
徒歩54分

中庄1丁目1期  分譲3区画3号地

中庄1丁目1期  分譲3区画3号地の画像

価格
4,098万円
種別
新築一戸建
住所
滋賀県大津市中庄1丁目
交通
中ノ庄駅
徒歩4分

トップへ戻る