大津市・草津市の不動産購入・売却はびわこハウジングセンターへ! > 株式会社びわこハウジングセンターのブログ記事一覧 > 不動産のリノベーションとは?かかる費用やメリットをご紹介!

不動産のリノベーションとは?かかる費用やメリットをご紹介!

≪ 前へ|いい夫婦の日   記事一覧   ブラックフライデー|次へ ≫

近年は新築ではなく中古住宅をリノベーションして住む方が増えてきています。
おしゃれなイメージのあるリノベーションですが、リノベーションとはどのような状態を指すのかご存知でしょうか?
不動産におけるリノベーションとはどのようなものか、かかる費用やおこなうメリットについてご紹介します。


不動産のリノベーションとは?リフォームとの違いを解説!

リノベーションとは改修のことで、既存建物の機能を改善、デザインを刷新することで新たな価値を与えることを意味します。
給排水設備や電気ガスの配管、天井や壁など大規模な改修をおこなうこともあれば、古い味わいを残したまま快適に住めるようにおこなうリノベーションも。
デザイン性はもちろん、機能性もアップするので不動産の価値をより高めることが可能です。
同じような意味合いであるリフォームとは修繕の意味が強く、古くなった家の内装や設備の原状回復を意味しています。
ただし、現状ではリノベーションとリフォームの明確な違いはありません。

不動産をリノベーションするためにかかる費用相場は?

不動産をリノベーションするためには、費用がかかります。
平均で1㎡あたり10~15万円と言われていますが、どのような工事するのかによってかかる費用が大きく変わります。
ただし、間取りを変更したりフルスケルトンでのリノベーションは費用負担が大きくなりがちです。
また物件の広さや階数、設備、建材によっても費用は左右されます。
とくに間取り変更には工事費用がかかるため、費用を抑えたいのであれば既存の間取りを活かしたリノベーションをおこなうと良いでしょう。

不動産をリノベーションするメリットは?

不動産をリノベーションするメリットは、デザイン性、機能性がアップすることで物件の付加価値を上げられるということです。
そのためそのまま住み続けるより、高値での売却が望めるでしょう。
また中古物件を購入してリノベーションすることで、ライフスタイルに合わせた間取り設計を実現しながら新築物件よりコストダウンが可能となります。
中古物件は資産価値の減少も新築に比べると緩やかなため、その点もリノベーションするメリットの1つと言えるでしょう。

まとめ

リノベーションとは不動産を改修し、デザイン、機能性を高めることです。
大規模な改修から面影を残したまま快適に住めるようにおこなうものまで、さまざまなやり方があります。
新築住宅よりコストダウンしつつ、ライフスタイルに合わせた設計ができる点が大きなメリットと言えるでしょう。
費用はどのような工事をするかによって変わってきますが、フルスケルトンや大きく間取りを変更するリノベーションはその分費用もかさみます。
リノベーションする際は、費用とニーズをうまくすり合わせていってくださいね。
私たちおうち市場は、滋賀県大津市、草津市を中心に豊富な売買物件を取り扱っております。
ベテランスタッフが、住まい探しのお悩みに親切・丁寧にご対応いたしますので、お気軽にお問い合わせください。。





≪ 前へ|いい夫婦の日   記事一覧   ブラックフライデー|次へ ≫

 おすすめ物件


守山6丁目 分譲2区画1号地

守山6丁目 分譲2区画1号地の画像

価格
3,180万円
種別
新築一戸建
住所
滋賀県守山市守山6丁目
交通
守山駅
徒歩24分

草津市草津4丁目2-45

草津市草津4丁目2-45の画像

価格
780万円
種別
中古テラスハウス
住所
滋賀県草津市草津4丁目
交通
草津駅
徒歩17分

梅林2丁目 3号地

梅林2丁目 3号地の画像

価格
5,498万円
種別
新築一戸建
住所
滋賀県大津市梅林2丁目
交通
大津駅
徒歩3分

千町1丁目

千町1丁目の画像

価格
1,780万円
種別
中古一戸建
住所
滋賀県大津市千町1丁目
交通
石山駅
バス12分 北千町 停歩1分

トップへ戻る