不動産売却をしたくて土地をいくつかに分けなければならない場面があります。
そんな状況にある方にぜひ読んでいただきたいのがこの記事です。
この記事では「分筆」についてわかりやすい言葉で解説します。
他の人たちともめることなく土地を分けて売りたい方や、将来土地の想像をお考えの方などは、ぜひこの記事を参考にしてみてください。
不動産売却で考える「分筆」とは
そもそも「分筆」とは、相続するなどで引き継いだ土地を複数人に分けることを意味します。
1つの土地に対して1つの建物しか建てられない場合におこなうのが分筆です。
「分割」とどう異なるの?
分筆と混同されがちなのが「分割」ではないでしょうか。
分割は登記簿上所有者を分けることはせず、家屋などを建てる目的で土地を分けることを指します。
不動産売却で考える分筆にはどのようなメリットがある?
不動産売却などが目的で分筆をおこなうときに、どのようなメリットが得られるのかも確認しておきましょう。
土地を分けることで自分の持っている土地だけを自由に売れるだけでなく、該当する土地の所有権と登記情報のすべてが土地の持ち主に変わるため、他の所有者たちと権利関係でもめることを避けられます。
異なる地目(ちもく)を登記できる点もメリットです。
地目とは、状態や使用目的ごとに分けられた土地の種類のことです。
また、土地を分けたことによって所有者が払う税金が安くなるケースがあります。
少し注意したいことは、あまりよく考えずに分筆してしまうと、後に住所変更などをする際分けた土地それぞれに費用がかかったり、管理が大変だったりする点です。
不動産売却で分筆をするなら流れも知っておこう
最後に、不動産売却で土地を分けるならどのような流れになるのか、ぜひ知っておいてください。
分筆の具体的な流れは以下です。
●公図・地積測量図・登記事項証明書を取得して内容を確認する
●土地家屋調査士に調査を依頼する
●分筆案を作成する
●境界線などの調査と測量がおこなわれる
●依頼した人が現地に立ち会う
●境界標を設ける
●依頼した人が登記をおこなう
まとめ
不動産売却等に必要な分筆について解説しました。
土地を分けることでトラブルを避けられたり税金が安くなったりする分筆ですが、実際におこなう場合は分割とどちらが良いのか後のことまでよく考えておこなうことがすすめられます。
皆さんがお持ちになっている土地を売る際に、ぜひこの記事を役立ててください。。