琵琶湖は滋賀県で人気の観光スポットです。
四季折々の自然に囲まれ、キャンプなどのレジャーも満喫できます。
今おすすめなのは、琵琶湖を1周するサイクリング「ビワイチ」です。
周辺のみどころを楽しみながら、ゆったりと1泊2日で回るのが人気です。
琵琶湖は一周約200km、琵琶湖大橋以北の「北湖(ほっこ)」一周なら約160kmとなります。
見どころも多くフラットな道が多いので、初心者にもやさしいコースで、気温・天候・風などを考えると、春から初夏(特に5月)と秋がおすすめ。
夏休みにチャレンジしようという人は多いのですが、炎天下の長時間走行は熱中症の危険が高く、十分な対策と注意が必要です。
何度も訪れるリピーターも多い「ビワイチ」の魅力をご紹介します。
琵琶湖おすすめのサイクリングコース
ビワイチのおすすめのスポット!ぜひチェックしてみてくださいね。
■「サイクリストの聖地」記念碑
ビワイチ定番の写真スポット。
びわ湖マリオットホテルの向かいにある不思議な記念碑です。
■ビワイチ最高標高地点
トンネルを抜けた地点。
最高標高といっても150mで、それほど険しい山道ではありません。
湖の絶景がすばらしい場所です。
■マキノの「メタセコイヤ並木」
永原を過ぎ、春には湖畔沿いに桜のトンネルが名所となる、梅津大崎。
梅津大崎を進んだ先にある、マキノで寄り道。
ルートからは少し外れますが、ぜひとも寄りたい名所です。
■今津サンブリッジホテル
1泊するのにおすすめのホテル。
室内にまで自転車を持ち込むことができます。
旅の疲れをゆっくり癒しましょう。
■琵琶湖大橋
琵琶湖にかかる有料の橋。
全長1400mの壮大な姿はパワーを感じさせます。
ビワイチをもっと楽しむ方法
琵琶湖を巡るサイクリングにはコツが必要です。
長距離なので、ロードバイクやクロスバイクなどの車重の軽い、変速機付きスポーツサイクルが適しています。
持ち運びに便利な折りたたみ式自転車は、車輪の径が小さいものが多く長距離には不向きです。
また、電動アシスト自転車は、長い距離を走るうちに充電を使い切ってしまう可能性があるので、避けた方がよいでしょう。
初心者や観光なら、レンタル自転車がおすすめです。
ガイドツアーが用意されていたり、パンク時のタイヤ交換や空気調整など、プロの自転車整備士がメンテナンスを行ってくれます。
ロードバイクなどの場合は普通の自転車と違って、タイヤやギアなども調整しなければいけないので、初めて乗る人にとっても安心です。
交通量の多い道路もあるので、必ずヘルメットを着用し、日差しや飛んでくる虫などから目を守るアイウェアや手袋も準備しましょう。
履きやすい靴、動きやすい服装も必需品です。
カバンはコンパクトなリュックか、自転車本体に取り付ける専用バッグがおすすめ。
片方の方に負担がかかるななめ掛けタイプは避けましょう。
一般道なので走行にはくれぐれも注意し、いざというときのために保険に入ってくと安心です。
こまめな水分補給や救急用品も忘れず、安全なサイクリングを楽しんでくださいね。
まとめ
ビワイチ達成記念になる「びわ湖一周サイクリング認定証」をゲットして、上級者をめざしましょう。
現在新型ウィルス感染拡大防止のため、イベントを中止したり、コースの店舗なども時間短縮営業や休業をしている場合がありますので、HPなどで確認し、状況によっては利用を控えましょう。
私たち株式会社びわこハウジングセンターは、大津市・草津市エリアを中心に売買物件を多数取り扱っております。
不動産に関する悩み事は、お気軽にご相談ください。