大津市・草津市の不動産購入・売却はびわこハウジングセンターへ! > 株式会社びわこハウジングセンターのブログ記事一覧 > 桜のライトアップでおなじみ!総本山三井寺の魅力をご紹介

桜のライトアップでおなじみ!総本山三井寺の魅力をご紹介

≪ 前へ|夏の甲子園が・・・   記事一覧   観光地で有名な琵琶湖でサイクリングビワイチを楽もう!|次へ ≫

滋賀県屈指の名刹「三井寺(みいでら)」。

正式には長等山園城寺(おんじょうじ)といい、天台寺門宗の総本山です。

 

古代最大の内乱・壬申の乱で敗れ自害した、大友皇子の子・大友与太王が、父を弔うために建立しました。

 

国宝の金堂を始め、西国第十四番札所の観音堂、釈迦堂、唐院など多くの堂舎が建ち並び、国宝・重要文化財は100点を超えています。

 

石段もありますが、展望台からの琵琶湖の風景、国宝建築や穴太積みの石垣など、広大な境内は見どころも満載。

 

仁王門から金堂へ、その後観音堂方面へと北から南に向かって参拝する順路に沿って見所をご紹介します。

 

桜のライトアップでおなじみ!総本山三井寺の魅力をご紹介



三井寺の仏像・建造物を巡る


表玄関である仁王門をくぐると金堂が見えてきます。

 

現在の三井寺の金堂は、豊臣秀吉の正室・北政所によって再建されたもの。

 

本尊として天智天皇の念持仏とされる弥勒菩薩(秘仏)を安置しています。

 

金堂の前には樹齢約千年ともいわれる「天狗杉」が、金堂を守るかのようにそびえたっています。

 

金堂のすぐ西側には「閼伽井屋(あかいや)」といわれる霊泉があり、内部では今も水が涌いています。

 

この水は天智・天武・持統の三天皇の産湯に使われたとされることから、「御井(みい)の寺」と称され、後に「三井寺」と通称されるようになりました。

 

現在の閼伽井屋は桃山時代の再建で、この閼伽井屋の軒下には左甚五郎作とされる龍神の彫刻があります。

 

また、建物を囲む石組みは現存する日本最古の石庭とされています。

 

金堂の南東側には近江八景「三井の晩鐘」で名高い鐘があります。

 

この鐘は日本三名鐘のうちの1つといわれ、音色が美しいことから除夜の鐘としてもおなじみです。

 

また、三井寺には「弁慶の引き摺り鐘」といわれる初代の鐘があります。

 

その昔、三井寺が延暦寺と争った際、比叡山の荒法師・武蔵坊弁慶が三井寺の梵鐘を奪い、一人で比叡山の山上まで引き摺り上げ、撞いてみると「いのー、いのー(帰ろうという意味の方言)」と響き、「そんなに三井寺へ帰りたいのか」と谷底へ投げ捨てたという言い伝えは有名です。

 

実際に弁慶が引き摺ったときにできた、ひび割れやキズが鐘に残っています。

 

現在は「弁慶の汁鍋」と呼ばれる大きな鍋とともに、金堂の西側にある霊鐘堂に安置されています。

 

三井寺を2倍楽しむ!


春は桜、秋は紅葉と四季折々の魅力にあふれる三井寺。

 

広大な境内と石段をゆっくりと時間をかけて歩くのがおすすめです。

 

金堂周辺だけでも充分みごたえがあり、堂内に入って静かに座っているだけでも心が落ち着きますよ。

 

特におすすめの季節は春。

 

満開の時期にはソメイヨシノを中心に約1300本の桜が咲き誇り、夜間特別拝観としてライトアップされます。

 

桜と堂塔伽藍が美しく浮かぶ光景を眺めると、タイムスリップしたかのような歴史のロマンを感じます。

 

また、三井寺は数々の時代劇ロケ地にもなっていて、特に金堂の南部に位置する唐院周辺は雰囲気もたっぷり。

 

唐院・四脚門へと続く石畳は『石榴坂の仇討ち』に、三重塔の周辺は『るろうに剣心』のロケ地として選ばれています。

 

おみやげも充実しており、文化財収蔵庫の売店には、三井寺のゆるキャラ「べんべん」グッズなども並びます。

 

「べんべん」は、弁慶の引きずり鐘と千団子祭りの亀をモチーフにしたキャラクターで、三井寺の広報僧として活躍中。

 

境内に現れることもあるので、見かけたら写真撮影をお願いしてみましょう。

 

観音堂そばの展望台から眺める琵琶湖や大津の町並みもはずせないスポットなので、石段は少しきついけど、ぜひ上ってみてくださいね。


桜のライトアップでおなじみ!総本山三井寺の魅力をご紹介


 

まとめ


自然に恵まれ、歴史と信仰を伝え続ける三井寺の魅力をご紹介しました。

 

アクセスもよく、最寄り駅の京阪・三井寺駅から琵琶湖疎水沿いに徒歩約10分のところにあります。

 

例年多くの観光客でにぎわいますが、今年は新型ウィルス感染拡大防止のため、桜のライトアップが中止されるなど、参拝を制限されています。

 

今後も時間短縮や休業などの可能性がありますので、HPなどを確認し、一度に集中するのを避けるなど節度をもった参拝を心がけ、できるだけ今は控えましょう。


私たち株式会社びわこハウジングセンターは、大津市・草津市エリアを中心に売買物件を多数取り扱っております。

 

不動産に関する悩み事は、お気軽にご相談ください。

≪ 前へ|夏の甲子園が・・・   記事一覧   観光地で有名な琵琶湖でサイクリングビワイチを楽もう!|次へ ≫

最新記事

おすすめ記事

カテゴリ

>>全ての記事を見る

XMLRSS2.0

田淵 雄基 最新記事



田淵 雄基

生まれも滋賀県! 育ちも滋賀県! 地域のことはお任せ下さい! 長年の不動産売買の経験を活かし お客様に最適な提案をさせていただきます!

スタッフ情報を見る

 おすすめ物件


守山6丁目 分譲2区画1号地

守山6丁目 分譲2区画1号地の画像

価格
2,980万円
種別
新築一戸建
住所
滋賀県守山市守山6丁目
交通
守山駅
徒歩24分

野郷原1丁目

野郷原1丁目の画像

価格
2,230万円
種別
中古一戸建
住所
滋賀県大津市野郷原1丁目
交通
石山駅
バス15分 野郷原 停歩5分

大石中5丁目

大石中5丁目の画像

価格
2,190万円
種別
中古一戸建
住所
滋賀県大津市大石中5丁目
交通
石山駅
バス23分 宮前橋 停歩12分

大石中5丁目

大石中5丁目の画像

価格
2,080万円
種別
中古一戸建
住所
滋賀県大津市大石中5丁目
交通
石山駅
バス29分 宮前橋 停歩8分

トップへ戻る