フラット35を利用してマイホームの購入を検討している方のなかには、フラット35とはそもそも何なのか知りたい方もいるかと思います。
ここではそんな方に向けてフラット35とはなにか、フラット35の審査条件や利用する時のデメリットについてご紹介していきます。
フラット35を利用してマイホームの購入を検討している方の参考になれば幸いです。
マイホームにおけるフラット35とはなにか
マイホームにおけるフラット35とはわかりやすくいうと、2003年に開始された民間金融機関と住宅金融支援機構が提携して提供している住宅ローンのことです。
フラット35の最大の特徴は、固定金利のため、借り入れ時点での金利が返済終了まで続くことです。
フラット35のほかにもフラット35S、フラット35地域連携型、フラット35リノベが存在しています。
フラット35Sとは、フラット35の申し込み者が長期優良住宅などの質の高い住宅を獲得する際に、借り入れの金利を一定期間引き下げる制度のことです。
フラット35地域連携型とは、子育て世代などに向けて取り組みをおこなう地方公共団体と住宅金融支援機関が連携して、地方公共団体による住宅購入に対する補助金とセットで金利を下げるサービスのことです。
マイホームのフラット35の審査条件
マイホームのフラット35の審査条件には、住宅に関する条件と契約者に関する条件があります。
住宅に関する条件とは、対象となる住宅が住宅金融支援機関が定める技術水準を満たしているかどうかが判断基準となります。
契約者に関する条件には、契約者が日本国籍であること、申し込み時の年齢が満70歳未満であること、返済負担率が基準値以下である必要があります。
年間の合計返済額が契約者の額面上での年収が400万以上であれば35%、400万未満であれば30%以下であれば返済負担率が基準値以下の条件を満たすことができます。
またフラット35の審査期間は事前審査の場合で最短当日から一週間とされ、本審査の場合で一週間から二週間程度かかるとされています。
マイホームのフラット35のデメリット
マイホームのフラット35のデメリットは、次のとおりです。
●固定金利なので、たとえ市場金利が下がったとしてもその恩恵にあずかることはできない
●収入条件と物件条件を、満たしていなければ利用できない
●繰り上げ返済の最低金額が高い傾向にある
●頭金の額が少ないと、借り入れの金利が高くなる
●融資手数料の支払いが必要である
●審査期間が長い傾向にあり、書類も用意するのにお金がかかってしまう
まとめ
マイホームにおけるフラット35とはなにか、審査条件やデメリットについてご紹介してきました。
住宅は、快適な暮らしの基盤です。
今後マイホームの購入を検討している方は、フラット35の利用も検討してみてください。
私たちおうち市場は、滋賀県大津市、草津市を中心に豊富な売買物件を取り扱っております。
ベテランスタッフが、住まい探しのお悩みに親切・丁寧にご対応いたしますので、お気軽にお問い合わせください。。